経済・企業リーマン・ショック10年

リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 篠原尚之 特筆すべきは危機直後のG20で政策協調…

篠原尚之(元財務官)
篠原尚之(元財務官)

特筆すべきは危機直後のG20で政策協調、反保護主義に同意したこと

 震源地の米金融当局者でさえリーマン・ショック直後、事態の全容が把握できていなかったことには驚いた。米住宅バブルの崩壊が実体経済にどのようにして金融システムに波及していくか、その経路が理解できていなかった。

 米国の住宅価格は2006年にはピークを付け、下落局面に入っていたが、「金融システムは万全だから、住宅バブルが大崩れしたところで大事には至らない」と、米連邦準備制度理事会(FRB)はじめ米金融当局は楽観的過ぎた。油断や慢心があったと私は思う。

 ただ、その後の対応は見事だった。日本やスウェーデンの不良債権問題の研究をすぐに実行に移した。つまり、金融機関の損失を確定させ、バランスシート(貸借対照表)をきれいにすることを促すために、不足する資本を公的資金で速やかに注入したことだ。

残り1218文字(全文1592文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事