LGT銀行、報告書偽造の理由判明 オリンパスが監査法人への隠ぺい指示=編集部

2011年に発覚したオリンパスの巨額粉飾決算事件で、簿外ファンドへの資金供給に関与したLGTリヒテンシュタイン銀行(LGT銀行)が、自身が運用する私募ファンドの運用報告書を偽造した理由が、本誌の調査で明らかになった。あずさ監査法人に簿外損失が発覚することを恐れたオリンパスが、LGT銀行に偽の運用報告書の作成を指示していた。LGT銀行は「オリンパスの簿外損失は全く知らなかった」としているが、改めて事件における役割を精査する必要がある。
オリンパスは財務運用の失敗により96年時点で金融商品の含み損が約900億円にまで拡大。その事実を隠…
残り1106文字(全文1375文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です