「参加型社会保障」自己実現できる社会を 長妻昭・立憲民主党代表代行・政務調査会長にインタビュー 本誌版「社会保障制度審」第22回
有料記事
野党第1党の立憲民主党はどのような社会保障を目指すのか。「ミスター年金」の異名をとり、社会保障政策に詳しい同党の長妻昭・代表代行に話を聞いた。
(聞き手=稲留正英/米江貴史・編集部)
本誌版「社会保障制度審」一覧
「参加型社会保障」で自己実現できる社会を 3年間の緊急対策で待機児童ゼロに
── 立憲民主党が目指す社会保障の姿は何か。
■モデルケースは欧州や北欧のポジティブ・ウエルフェア(参加型社会保障)だ。これは「自己実現ができる」「自分の持ち味を発揮できる」社会に向け、環境を整備していくことだ。従来の「消費型・保護型」の社会保障は、生活保護などのサービスを消費するとそれで終わりだが、ポジティブ・ウエルフェアでは労働市場、地域社会や家庭への参加を促す。
残り2526文字(全文2852文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める