月周回、火星も視野 民間ベンチャー参入の宇宙観光 課題は有人輸送技術の確立=佐藤将史

詳細画像はこちら
現在、宇宙ビジネスの世界市場は約37兆円規模と言われ、その8割を衛星関連が占めている。宇宙ビジネスは政府主導の宇宙開発に民間企業が協力する官需ビジネスが主流だが、近年はスタートアップ企業による民間主導の宇宙開発やサービス利用が拡大する「ニュー・スペース」と呼ばれる潮流へと移りつつある。その中で拡大が期待される分野の一つが、宇宙観光だ。
2018年9月、ネット通販サイトZOZO(ゾゾ)の前沢友作社長が宇宙ベンチャー、米スペースXと月周…
残り4505文字(全文4733文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
2019年3月末までのお申し込みで6カ月間は特別価格でご提供
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です