新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

テクノロジー ゲノム編集で食は安全か

合成生物学の衝撃 生物を作り出し、種を消滅させる=須田桃子

ゲノム編集ベビーを誕生させたと主張する中国・南方科技大学の賀建奎准教授(2018年11月28日、香港)(Bloomberg)
ゲノム編集ベビーを誕生させたと主張する中国・南方科技大学の賀建奎准教授(2018年11月28日、香港)(Bloomberg)

 2018年11月末、事実ならば人類史上初めてとなる「ゲノム編集ベビー」のニュースが世界を駆け巡った。中国の研究者が、「生命の設計図」とされるゲノムを精度良く編集する技術「クリスパー・キャス9」を使って改変した受精卵から、双子の女児を誕生させたと主張したのだ。エイズウイルス(HIV)に感染しにくくする、という目的に医学的な妥当性はなく、遺伝子を操作して親が望む特性を子に与える「デザイナーベビー」を作る試みと言える。その意味でも過去に例のない、衝撃的な出来事だった。

 この原稿を書いている12月下旬時点で、双子が誕生したという確実な証拠は示されていない。だが、生まれた子に予期せぬ副作用が起こるリスクを無視するなら、体外受精したヒト受精卵にゲノム編集を施し、それを女性の子宮に入れて妊娠させることは技術的に十分可能であり、「あり得ない」と否定する根拠もまたない。

残り1817文字(全文2199文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事