新潮流「ソーラーシェアリング」 「発電×農業」で地域振興=廣町公則
有料記事
再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)が2012年7月にスタートして以来、太陽光発電の導入は急速に進んだ。一方で、自然災害が多発する昨今にあって、発電設備の安全性や地域との共生が喫緊の課題として顕在化してきている。こうした中、いま多方面から注目を集めているのが、「ソーラーシェアリング」だ。
ソーラーシェアリングとは、太陽光を“発電”と“農業”で共有する取り組み。農地の上部空間に太陽光パネルを設置して、農作物を生産しながら発電事業を行う。営農型太陽光発電とも称され、農業問題とエネルギー問題を同時に解決する試みとしても期待が高まっている。
残り3864文字(全文4141文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める