国際・政治エコノミストオンライン

欧州委員長レース 統合深化か、反EUか=金子寿太郎

◆3人の次期欧州委員長候補

ウェーバーEPP代表「ブリュッセルの重鎮」

 欧州人民党グループ(EPP)のウェーバー氏は、2014年以降EPPの代表を務める「ブリュッセルの重鎮」である。温厚な性格と安定した調整能力が評価され、幅広く会派内で支持されている。母国ドイツでも、キリスト教社会同盟(CSU)党員として、バイエルン州議会議員、党執行委員等を歴任した。もっとも閣僚経験がないことなどから、実績を疑問視する向きもある。

 ウェーバー氏は、アレクサンデル・ストゥッブ欧州投資銀行副総裁(元フィンランド首相)との一騎打ちを制し、EPPの筆頭候補者の座を射止めた。EPPは欧州委員長・欧州連合(EU)大統領・欧州議会議長という共同体レベルの最重要ポスト全てで現職を独占しており、名実ともに議会の盟主を任じている。

残り4095文字(全文4446文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事