経済・企業キャッシュレス徹底活用術

銀行の本腰 JコインにMUFGウォレット QRコードの規格統一も=佐藤友二

 メガバンクのキャッシュレス決済への取り組みが活発化している。

 みずほフィナンシャルグループ(FG)は3月にも、独自の電子マネー「Jコイン」を開始する。Jコインを軸に店頭でのキャッシュレス化や決済システム、データ活用のインフラ構築を目指す考えで、電子マネーの送金や決済、口座からのチャージや戻し入れの手数料がかからないようにすることが大きな特徴だ。

 スマートフォンにアプリをダウンロードし、銀行口座からお金をチャージすることで、店頭でQRコードを使って決済可能とする方針。個人間での送金やポイント付与などの機能も持たせる。1コイン=1円で固定され、暗号資産(仮想通貨)のような価格変動はない。地銀、第二地銀に参加を呼びかけており、検討中も含めて約60行が導入する見通しだ。

残り1087文字(全文1423文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事