経済・企業キャッシュレス徹底活用術

7月開始「ファミペイ」の戦略=植野大輔・ファミリーマートデジタル戦略室長

決済、ポイント、クーポン 「一発完了」で手間省く

 ファミリーマートはキャッシュレス決済で後発でも、全国約1万7000店のネットワークを生かそうと考えている。

(聞き手=種市房子・編集部)

── 7月に開始予定のキャッシュレス決済サービス「ファミペイ」の仕組みは。

■電子マネー「ファミペイ」を、利用者のスマートフォンで生成したバーコードで決済するが、単なるキャッシュレス決済アプリではない。アプリには、適宜、商品の割引クーポンなどを配信する。クーポンやポイントの情報も、バーコードに一体で載せる。従って、バーコードを店が一度スキャンすれば、利用者が獲得したポイントやクーポンも読み込んだ上で決済ができる。

 現在も多様なポイントや電子マネーがあるが、財布からポイントカードを出して、紙のクーポンを出して、電子マネーカードを出してと、現金を使わないのに二重三重の手間がかかる。たとえスマホ1台でポイントや電子マネーを管理していたとしても、アプリを2~3個順次起動させる必要があった。ファミペイは決済、ポイント、クーポンをバーコードスキャン一発で完了できる。

残り1009文字(全文1482文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事