新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online ワイドインタビュー問答有用

「免疫不十分」を啓発 小山万里子=「ポリオの会」代表/737

「生ワクチン由来の患者なのに、ポリオと診断されていない、他の疾患名がついた人がかなりの数いるのではないか」 撮影=山崎博史
「生ワクチン由来の患者なのに、ポリオと診断されていない、他の疾患名がついた人がかなりの数いるのではないか」 撮影=山崎博史

 かつて「小児マヒ」の名で知られたポリオは、ワクチンの普及によって、日本では根絶されたかの感がある。だが、罹患から数十年後に新たに発症するポリオ後症候群(PPS)や、生ワクチン接種者の潜在的リスクなど、ポリオの不安は今も続く。

(聞き手=山崎博史・ジャーナリスト)

── ポリオ(急性灰白髄炎)って、どういう病気ですか?

小山 「ポリオ」というウイルスによる感染症です。通例は口から入り、腸内で増殖し、血液の流れに乗って脊髄(せきずい)に到達します。灰白質を好んで侵し、その支配下の神経が駄目になり、筋肉がマヒする。小児の脚が短く細くなって爪先立つ症状が典型的ですが、上肢や顔面などにもマヒは出るし、呼吸筋がマヒすると死に至ります。小児の発症が多いため、以前は脊髄性小児マヒと言われ、脳性小児マヒと混同されたりしましたが、大人も罹患(りかん)します。死亡率も高かった。私の場合は1歳9カ月で発症し、左脚に後遺症が出ました。

残り4911文字(全文5319文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事