教養・歴史書評

『両利きの経営 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く』 評者・後藤康雄

著者 チャールズ・A・オライリー(スタンフォード大学経営大学院教授) マイケル・L・タッシュマン(ハーバード・ビジネススクール教授) 入山章栄/監訳・解説 冨山和彦/解説 渡部典子/訳 東洋経済新報社 2400円

探索と深化の両立目指し、組織運営の処方箋提示

 現代に生きる組織人必読の書の登場である。タイトルの「両利きの経営」とは、新興企業の神髄である大胆さと、成熟企業に必要な丁寧さの双方を実現する経営を意味する。言い換えれば、環境に応じて新分野を探る「探索」と、そこで得られた知識に基づき可能性を深掘りする「深化」を両立させるマネジメントである。本書は、経営学で確立されたこの重要な考えを、第一人者が多くの事例を交え解説した啓蒙書だ。

 企業の成熟につれ、リスクの高い探索活動より相対的に手堅い深化にウエートが偏りがちなのは、本書が指摘する通りである。その傾向は大企業で顕著かもしれないが、多かれ少なかれあらゆる組織に共通する。テレビドラマ化もされた人気小説『下町ロケット』はシリーズを重ね、主人公・佃社長が経営する中小企業もいくぶん成熟化が進んできた。危機感を持つ社長は、中核事業への偏重から脱し新規事業に乗り出そうとするが、社内外の…

残り774文字(全文1292文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事