新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

『敗者の生命史38億年』 評者・池内了

著者 稲垣栄洋(静岡大学教授) PHPエディターズ・グループ 1600円

願わくば自然淘汰説紹介も 有用な生命史豆辞典

 本書は、地球上の生命の38億年の歴史の各節目に、どのような出来事があったかを一つ一つ取り上げ、コンパクトにまとめて生命進化がいかなる道筋かを語ったものである。原核生物として生命が誕生して以来、真核生物、多細胞生物、植物体、酸素の増大、性の分化……というふうに、年代を追って19の項目について生命進化の階梯(かいてい)をわかりやすく記述しており、さしずめ生命史豆辞典として有用である。

 しかし、本書の記述には疑問もある。一つは、生物進化を目的論的に捉えていることだ。例えば、汽水域を棲(す)みかとするようになった魚は、塩分濃度の薄い水が体内に入ることを防ぐために鱗(うろこ)で身を守り、体内にミネラルを蓄積するために骨というミネラル貯蔵施設を設けたというように、生物がある目的のために新しい構造や機能を獲得したという説明が頻々と出てくる。偶然に起こった小さくランダムな変化が生存に有利…

残り731文字(全文1181文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事