対談 岩村充×小林慶一郎 「国の借金は本当に問題ないのか」
小林慶一郎
東京財団政策研究所研究主幹
「財政バブルはいずれはじける」
「急激に予想が変化しかねない」
岩村充
早稲田大学大学院教授
「破綻はしないが活動できなくなる」
「後世代へ債務を転嫁するものだ」
「現代貨幣理論(MMT)」に対しては批判も巻き起こる。既存の理論との相違点はどこにあるのか。金融論を専門に物価と財政との関係を論じる岩村充・早稲田大学大学院経営管理研究科教授と、マクロ経済学が専門で財政の持続可能性を論じてきた小林慶一郎・東京財団政策研究所研究主幹が意見を交わした。
(司会=藤枝克治・本誌編集長/構成=黒崎亜弓・ジャーナリスト)
残り4419文字(全文4685文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です