新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online アートな時間

映画 エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ=芝山幹郎

『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』©︎2018 A24 DISTRIBUTION, LLC
『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』©︎2018 A24 DISTRIBUTION, LLC

迷いも背伸びも愚直に描く なぜか気になる少女の「誤差」

 起きている間じゅう、アイフォーンを手離さない中学2年生の娘が主人公だ。腹部はぽっこりとふくらみ、顔にはニキビの花が咲いている。

 通常ならば、最も興味のもてないタイプだ。むしろ、眼を逸(そ)らしてそばをすり抜けようとするだろう。ところが、映画の途中から、この娘の存在が気になりはじめる。好きとか嫌いとかいった感情に襲われるのではなく、思わず眼を凝らしている自分に気づくのだ。なぜだろうか。「エイス・グレード」はそんな映画だ。直訳すると「8年生」。地域によって差はあるものの、アメリカでは小学1年生を起点として6・2・4の学制を取るところが多い。つまり8年生とは、ミドルスクール(中学)の最後の年で、翌年からはハイスクール生活が待っている。

 主人公のケイラ(エルシー・フィッシャー)は、父のマーク(ジョシュ・ハミルトン)とふたりきりで暮らしている。映画の冒頭、ケイラは自撮りの映像をユーチューブで配信中だ。語彙(ごい)は乏しい。ahとかohとかいった間投詞が多く、なにかといえば coolやawesomeといった形容詞を使う。そう、クールはケイラの至上命題だ。理想を求めてつい内向的になり、学校では無口な生徒と思われている。

残り672文字(全文1210文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事