週刊エコノミスト Onlineダマされない生命保険

お勧めランキング 定期保険 「非喫煙で健康なら割安」が上位=編集部

(出所)編集部
(出所)編集部

 <プロが選ぶお勧め保険ランキング>

 生命保険各社が出している死亡保障の定期保険について、保険に詳しいファイナンシャルプランナー(FP)にアンケートしたところ、保険料の安さが主な評価ポイントとなった。上位2商品はともに健康状態によって保険料を区分し、非喫煙で健康体なら割安になる設計だが、最も健康度の高い「非喫煙優良体」の定義は2商品で異なっている。

特集:ダマされない生命保険

 1位のメットライフ生命「スーパー割引定期保険」は過去2年以内の喫煙の有無、血圧、身長・体重に応じて保険料率を4区分したうえで、非喫煙優良体の保険料を低く抑えた。FPのコメントでは「保険金1000万円、保険期間10年の30歳男性で保険料を比べると最も安い」などと評価された。

 2位のチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」は、過去1年以内の喫煙がなく血圧の要件を満たせば、保険料が割安になる。「50歳男性の保険料は他よりも安くなるケースがある」との指摘もあった。

 一方、3位のライフネット生命「かぞくへの保険」はもともと保険料自体が「割安」で、喫煙や健康状態による保険料の違いがないため「喫煙者でも安く加入できる」と評価された。

 4位のSBI生命「クリック定期!Neo」は「女性の保険料が年齢によっては『スーパー割引定期保険』よりも安くなる」とのコメントがあった。

 5位のアクサダイレクト生命「定期保険2」は、保険金3000万円までは健康状態をネット上で告知するだけで手軽に申し込みできる点などが評価された。

(編集部)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」■金山隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱■藤後精一20 EV電池の送電接続こそ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事