週刊エコノミスト Online書評

アメリカ #Me Too 動かした若きジャーナリスト=冷泉彰彦

 ローナン・ファローという31歳のジャーナリストの著書『キャッチ・アンド・キル どう猛な悪を守ったウソとスパイと陰謀の数々(原題"Catch and Kill: Lies, Spies, and a Conspiracy to Protect Predators")』が売れている。10月15日に発売されたばかりだが、アマゾンでは「最も売れた本」のランキングでいきなり1位に躍り出た。

 著者は、映画監督のウディ・アレンを父に、女優のミア・ファローを母に持つ。こう紹介すると芸能界のサラブレッドに見えるが、その家庭環境は単純ではない。父のアレンについては、ミアの養子でローナンの姉にあたるスン・イ氏をアレンが妻にしたことに強く反発し、息子であるローナンは父子の縁を切っている。一方でアレンの側は、ローナンが生まれた際にはミアが歌手の故フランク・シナトラとの関係が続いていたとして、ローナ…

残り601文字(全文993文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事