時代劇出演と並行して江戸の言葉や職種を学ぶ=美村里江
有料記事
×月×日
時代劇の撮影で京都に向かう。新幹線移動中に読んだ『時代劇でござる マゲモン作家ニヨル江戸ノ手引書』(柏田道夫著、春陽堂書店、1800円)。映画「武士の献立」等の脚本家による、江戸時代の解説書だ。
耳では聞き慣れていた時代劇用語の数々は、現代ではどんなことに相当するのか、とても分かりやすい。早速翌日の撮影時、子役の子に“切り餅二つ(25両の包み×2=50両)”がいくらか尋ねられ、「現代では500万〜1000万円だよ」と教えることができた。
「大岡越前」シリーズ出演経験者として、町奉行業務は今でいう東京都知事、警視総監、地方裁判長、消防総監の兼任。このあたりは知っていたが、その手足である与力や同心については知らないことが多かった。
残り1047文字(全文1368文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める