国際・政治東奔政走

安保改定60年の日米同盟 “劣化防止”に汲々の現実=及川正也

記念式典に故アイゼンハワー元米大統領の孫メアリーさん(右から2人目)を招いた安倍晋三首相(左端)(東京都港区の飯倉公館で1月19日)
記念式典に故アイゼンハワー元米大統領の孫メアリーさん(右から2人目)を招いた安倍晋三首相(左端)(東京都港区の飯倉公館で1月19日)

 日差しがまぶしい晴天となった1月19日。安倍晋三首相は日米安全保障条約改定の調印60周年記念式典に参列した。

「日米安保条約はいつの時代にもまして不滅の柱、アジアとインド・太平洋、世界の平和を守り、繁栄を保証する不動の柱だ」

 傍らにはアイゼンハワー元大統領の孫のメアリー・ジーン・アイゼンハワーさんの姿もあった。式典に招いたのは、1960年の条約に尽力したのがアイゼンハワー大統領と、安倍首相の祖父である岸信介首相という縁からだ。

 この6日前、首相の命を受けた茂木敏充外相が訪米し、シュルツ元国務長官を訪れた。レーガン政権の下で日米関係強化を進めたシュルツ氏は当時の交渉相手だった中曽根康弘首相や安倍氏の父晋太郎外相との思い出に触れ、こう言った。「引き続き日米同盟が強固なものであるよう願っている」

残り1735文字(全文2084文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事