東奔政走
掲載記事 121件
-
コロナと連動する菅内閣支持率 4月解散逃せば都議選で引責も=平田崇浩
東奔政走
内閣支持率と新型コロナウイルスの感染状況が連動する傾向が鮮明になった。このような事態を招いたのは、ほかでもない菅義偉首相の…
2021年1月25日
-
コロナ禍にもかかわらず、「2月解散説」がささやかれるワケ無料記事
東奔政走
2021年の最大の政治イベントは衆院選だろう。衆院議員の任期は21年10月21日で満了となる。菅義偉首相はそれまでに衆院選に…
2021年1月24日
-
思いやり予算増額のトランプとはもう交渉しない?バイデンとの関係作りを急ぐ菅外交無料記事
東奔政走
在日米軍の駐留経費を日本側が一部負担する「思いやり予算」。5年ごとに新たな額を決め、来年3月に現行の期限が切れるが、日米両政…
2021年1月7日
-
五輪後の秋に総選挙か 求心力低下で「菅降ろし」も=人羅格
東奔政走
2021年は衆院議員の任期満了を10月下旬に控え、年内に必ず衆院選が行われる。新型コロナウイルス感染は終息をみず、菅義偉首…
2021年1月4日
-
「桜を見る会」手のひら返しの検察捜査は安倍氏を従わせる「菅首相の権謀術数」なのか無料記事
東奔政走
安倍晋三前首相の後援会が毎年主催していた「桜を見る会」前夜のパーティー問題が再燃している。安倍氏は参加費の補填(ほてん)を繰…
2020年12月19日
-
「GoTo」がコロナの主題か 本質論から逃げる“実務型”政権=平田崇浩
東奔政走
新型コロナウイルスの第3波が医療現場を崩壊の危機に追い込む中、秋の臨時国会は感染拡大を防止する有効な対策を打てないまま閉会…
2020年12月14日
-
「排出ゼロ」宣言の裏に安倍氏側近の退場=高塚保
東奔政走
待ったなしの地球温暖化問題。菅義偉首相は2050年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの「実質排出ゼロ」を所信表明演…
2020年11月30日
-
“バイデン勝利”で変わる力学 菅首相「安倍離れ」にシフトも=人羅格
東奔政走
民意の審判が接戦で下され、節目の11月となった。 米大統領選挙でバイデン前副大統領の当選が確実になった。国内では「大阪都構…
2020年11月23日
-
バイデン氏勝利で「軸足」探す 米中のはざまで揺れる菅外交=及川正也
東奔政走
「ジョー・バイデン氏およびカマラ・ハリス氏に心よりお祝い申し上げる。日米同盟をさらに強固なものとし、インド太平洋地域と世界の…
2020年11月16日
-
移ろう民意と石破氏の諦観 「学術会議」で進む自民の単色化=平田崇浩
東奔政走
移ろう民意と巨大与党の単色化に追い詰められたと言えようか。自民党の石破茂元幹事長が派閥の会長を辞任した。石破氏を首相にしよ…
2020年11月9日