教養・歴史よみがえる宇沢弘文

教え子が語る 雨宮正佳(日銀副総裁) 「経済や経済理論に対する姿勢は宇沢ゼミで訓練された」

雨宮正佳(日銀副総裁)
雨宮正佳(日銀副総裁)

 日銀の雨宮正佳副総裁に恩師を振り返ってもらった。

(聞き手=佐々木実・ジャーナリスト/浜條元保・編集部)

── なぜ、宇沢ゼミを選んだのか。

■私が大学に入学した1975年は高度経済成長の負の部分、つまり環境問題が深刻化し、社会問題となっていた。また、第1次石油ショック(73年)後の狂乱インフレの影響が残る時代でもあった。海外では、ドルと金の交換を停止するニクソン・ショック(71年)により、ブレトンウッズ体制が崩壊。環境問題、資源制約、国際通貨体制の変貌と、内外ともに戦後経済の枠組みが問われていた時期だ。経済学でも既存の経済学を再検討しようという機運が盛り上がっていた。その旗手だった先生に学んでみたいと、宇沢ゼミに入った。

残り2567文字(全文2880文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事