教養・歴史書評

「あり得ないこと」の渦中 失い、再獲得する言葉=ブレイディみかこ

×月×日

 新型コロナウイルスで英国でも一斉休校になり、外出禁止令が出て、食料のパニック買いが起きている。パブもレストランも映画館も閉鎖になった。家族で家に籠もるようになると、DV(ドメスティックバイオレンス)の増加も懸念されると専門家がテレビで語っていた。

 今年の初め、誰がこの事態を予測できただろう。現実がシュール過ぎ、どんな物語も追いつけない感じだ。

『なぜならそれは言葉にできるから証言することと正義について』(カロリン・エムケ著、みすず書房、3600円)に、「この世界はどのような場所か、そこにはどんな規範があるか、といったことに関する常識がすべて粉々に砕け散った世界に放り込まれると、それまでの生活におけるなじみの秩序は崩壊する」という記述がある。想像を絶する体験をすると、人はそれを語る言葉を失う。エムケは戦地を取材し、さまざまな人との会話を通…

残り958文字(全文1335文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事