掲載記事 14件
-
新たな希望に向けて、リベラルの現状痛烈批判=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日「バカが世の中を悪くする、とか言ってる場合じゃない」。大統領選挙で米国が大揺れしていたときに開いた本の最初のタイトル…
2020年11月27日
-
社会に揺さぶりをかけるアナーキーな作品の魅力=ブレイディみかこ
読書日記
×月×日 英国(や、アイルランド)のティーンから「日本に行きたい。マンガが大好きだから」と言われるようになって久しい。そんな…
2020年10月2日
-
知識は天然資源である 担う者に相応の支払いを=ブレイディみかこ無料記事
書評 読書日記
×月×日 借りたものは返せない。 栗原康著『奨学金なんかこわくない! 「学生に賃金を」完全版』(新評論、2000円)の帯に書…
2020年7月31日
-
常識破りの問いを立て民主主義を考えつくす=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 外出制限が続く中、映画も見飽きたので、Youtubeにあがっているデヴィッド・グレーバーの講演動画を片っ端から見て…
2020年6月5日
-
「あり得ないこと」の渦中 失い、再獲得する言葉=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 新型コロナウイルスで英国でも一斉休校になり、外出禁止令が出て、食料のパニック買いが起きている。パブもレストランも映…
2020年4月3日
-
信頼のセンスが書いた自分の仕事にあてる恋文=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 本を売るのは大変なことだ。でも、売るためなら何をしたっていいわけではない。少なくとも、わたしはそう考えている。でも…
2020年2月7日
-
主張以外で消費される女性活動家たち=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 今年、(悪い意味で)度肝を抜かれた報道記事の見出し用語は「環境少女」だった。スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥ…
2019年12月6日
-
移民、裏方さん……群像劇の魅力を味わう=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 人の脳には嫌な経験を忘れる機能があるのか、はたまた老化で忘れっぽくなっているのか、さまざまな記憶がよみがえってきた…
2019年10月11日
-
本当に「私」を生かすアイデンティティーを=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 うちの息子は、アイルランド人の父を持ち、日本人の母を持ち、英国で生まれ育っている。だからパスポートも三つ持っている…
2019年8月16日
-
読書日記 あるものをあるがままに 記録こそ抵抗たりうる=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日「ドライブイン」と言ってもいまの若い人たちはきっと知らない。その絶滅寸前のロードサイドの飲食店を経営し、何十年も客を…
2019年4月12日