掲載記事 25件
-
「意識高い系」男性作家をユーモラスに斬る快作 ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 恋愛至上主義という言葉が日本にはある。故・瀬戸内寂聴氏は「恋と革命」と繰り返し言ったことで有名だが、元ネタは太宰治…
2022年12月2日
-
「効率よい消費」から「けちくさい節約主義」をあぶり出す現代文明論=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 読書を職業にしている日本のある好事家から『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ──コンテンツ消費の現在…
2022年10月7日
-
「自分の声」見つけるため、27歳で黒人神学の門をたたいた日本人=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 何かを調べていると、全然関係のない本を読んでいるはずなのに、なぜか知ろうとしていたことや人物が登場して驚くことがあ…
2022年7月29日
-
発達障害者による紀行エッセー+読書記録+当事者研究本=ブレイディみかこ
書評 読書日記
ジャンルを軽々横断!マッハのスピードで移動!×月×日 ジャンルをクロスオーバーする本がある。例えばわたしの過去のある著書につ…
2022年6月3日
-
善悪で割れない「小さき人々」を書くウクライナ生まれの作家
書評 読書日記
善悪二元論で理解できない「小さき人々」を書く=ブレイディみかこ×月×日「この罪深い戦争を止めなければならない」。ノーベル文学…
2022年4月1日
-
差別を直視する強さ コリアン・クールを読む=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 英国でも、韓国の音楽や映像が「かっこいい」と言われるようになって久しい。ネットフリックスのドラマ「イカゲーム」や音…
2021年12月3日
-
自閉症者は極上の受け手 読む行為の再考促す一冊=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 先日、あるイベントで、参加者からの「社会を変えるために何が必要か」みたいな真面目な質問に対して、「元気」と答えてし…
2021年10月8日
-
路上も電車も学校も。すべて男性優位社会、ニッポン=ブレイディみかこ
書評 読書日記
いい加減、習俗打破せよ 男性優位主義社会=日本=ブレイディみかこ×月×日「ああ、習俗打破! 習俗打破! それより他には私たち…
2021年8月13日
-
国民自ら全体主義へ? 戦時下と現代は相似形
書評 読書日記
国民自ら全体主義へ? 戦時下と現代は相似形=ブレイディみかこ×月×日「おうちでパンケーキ」「断捨離」「国民皆マスク」と聞けば…
2021年5月28日
-
差別、搾取される女性が「はしたなく」声を上げた=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日「お金の話をするなんて、はしたない」 こんな風潮のある国から英国に渡ったとき、「この人たちは恥ずかしげもなく人前でガ…
2021年3月26日