教養・歴史不動産コンサル長嶋修の一棟両断

年度末の新居引き渡しは要注意/41

浴室換気扇の配管がつながっていないまま工事は終了していた
浴室換気扇の配管がつながっていないまま工事は終了していた

 春は引っ越しのシーズン。4月に新居の引き渡しを控えている人も多いだろうが、引き渡しの際には、この時期特有の注意点がある。年度末は「雑な工事」が頻発するのだ。子供の春休みに合わせて引っ越したいなど、購入者側の希望と、会社の決算上の都合上どうしても年度末までに引き渡したいという業者側の理由が重なり、職人不足や現場監督の管理不足、メーカーの納品遅れなどが発生して工期が逼迫(ひっぱく)するためだ。見落としや施工ミスが発生する確率が高くなる。

 引き渡し数週間前になると「内覧会」(お披露目会)の案内が届く。昨今の新築住宅の購入は、マンションも一戸建ても現物を見ないで購入するいわゆる「青田買い」が主流になっている。つまり内覧会は、完成した現物を契約者が初めて確認する機会になるわけだが、そこには「契約者による最終確認」という意味合いが含まれており「建物を確認した旨の書類」に署名することになる。

残り818文字(全文1213文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事