週刊エコノミスト Online注目の特集

オンライン診療初診解禁 コロナ院内感染防止で緩和 医師会は「例外中の例外」=村上和巳

テレビ電話越しに患者の体調を尋ねる医師
テレビ電話越しに患者の体調を尋ねる医師

 政府は4月7日に発表した「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の中で、院内感染防止の観点から新型コロナウイルス感染症パンデミック(世界的大流行)中のオンライン診療(電話も含む)、オンライン服薬指導を初診でも可能とすることを盛り込み、4月13日からスタートした。

 2018年4月の診療報酬改定で導入されたオンライン診療は従来、初診から3カ月以上受診歴がある慢性疾患患者に限られ、オンライン診療実施後も3カ月に1回の対面受診が必要などの縛りがあった。今回の初診のオンライン診療解禁に先立つ2月には、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」でやはり院内感染防止のため、慢性疾患患者の再診でも前述のオンライン診療の縛りを外しており、新型コロナの流行終息までという期間限定ながらもほぼ全面的に規制緩和に踏み切った。

 当初からオンライン診療導入に慎重だった日本医師会の松本吉郎常任理事は、緊急経済対策発表翌日の4月8日の記者会見で「非常事態のもとでの例外中の例外」とくぎを刺したが、今回の時限緩和の影響で、次回の22年の診療報酬改定では、平時のオンライン診療条件そのものが緩和される可能性は高いとの見方は関係者の間で根強い。

残り839文字(全文1351文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事