経済・企業深層真相

ベンチャー企業が悲鳴 コロナ影響で上場延期

 創薬バイオベンチャーのペルセウスプロテオミクス、さい帯血バンク事業ベンチャーのステムセル研究所は、東京証券取引所マザーズへの上場延期を決めた。両社は今年に入り、上場の承認を受けていたが、新型コロナウイルスの感染拡大やそれに伴う株式市場の動向を考慮して判断した。

 東証は、人工知能(AI)やゲノム編集などの最先端の研究・技術を事業化するベンチャー企業に門戸を広げようと、2019年11月にマザーズおよ…

残り300文字(全文500文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事