投資・運用不動産コンサル長嶋修の一棟両断

上がり続ける水災リスク/47

武蔵小杉周辺は内水氾濫で大きな被害を受けた(Bloomberg)
武蔵小杉周辺は内水氾濫で大きな被害を受けた(Bloomberg)

 日本に住む私たちが決して忘れてはいけないのが「この国は災害大国である」ということ。首都圏直下型地震や南海トラフ地震の発生が予想されているが、過去には想定外の地域でも大地震は起きている。

 また海面気温が上昇を始めると、フィリピン海付近から雨雲が発生し、台風や豪雨をもたらす。北半球の年平均気温は年々上がり続けており、これは水災規模も増大することを意味する。昨年の台風15号や19号が全国各地に甚大な被害をもたらしたのは記憶に新しい。

 9月5日に発生した台風15号はサイズこそ小型なものの、最大風速は秒速57・5メートル(アメダス千葉)と観測史上最大級の勢力のまま9日に関東地方に上陸。千葉県を中心に猛威を振るい、東京・千葉で死者3人、1都6県(東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・静岡)で150人が重軽傷を負う事態となった。

残り914文字(全文1277文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事