投資・運用不動産コンサル長嶋修の一棟両断

電気室の浸水が招く高層難民/50 

高層マンションにあこがれる人は多いが…… (Bloomberg)
高層マンションにあこがれる人は多いが…… (Bloomberg)

 マンションの「電気室」は地下にある場合が多い。しかし地下空間は水害に弱く、停電のリスクが飛躍的に高くなる。

 昨年10月の台風19号で被害を受けたJR・東急の武蔵小杉駅(川崎市中原区)周辺のタワーマンションは、地下の電気室が水没し停電した。エレベーターが止まり、復旧するまでの間、住人たちは非常階段を利用せざるを得ず、数十階を上り下りする苦痛を強いられた。

 さらに給水に用いるポンプも動かなくなったために断水となり、トイレが使用禁止となったマンションもあった。復旧には数日を要したため、住人たちはその間日常の生活ができなかった。タワーマンションの停電リスクの大きさが浮き彫りとなったのである。

残り866文字(全文1162文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事