教養・歴史書評

橋本内閣から現在に至る官邸主導政治の強さ=井上寿一

 安倍晋三内閣のコロナ禍対策は、欧米諸国と比較すれば肯定的に評価できるとしても、アジア諸国内では突出して成果を上げているとは言いづらい。この間にも次々と問題が起きている。給付金問題は当初の条件付き30万円から曲折を経て一律10万円に至る。「アベノマスク」は緊急事態宣言の解除後になって、今も配布の途上である。「持続化給付金」の委託費も政治問題化している。コロナ禍対策とは別に、検察官の定年延長法案問題で国会が紛糾した。

 これだけ短期間に問題が起きれば、内閣支持率は低下する。しかし、内閣崩壊の危険水域には遠く達していない。なぜ、安倍内閣は強いのか。

残り619文字(全文893文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事