国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

“ハイテク生地”売り込むアリババ アパレル販売で「挽回」狙う=岩下祐一

働く女性をターゲットにする「リリー」は店舗トップ画面で“黒科技面料(ハイテク生地)”を前面に打ち出す(筆者撮影)
働く女性をターゲットにする「リリー」は店舗トップ画面で“黒科技面料(ハイテク生地)”を前面に打ち出す(筆者撮影)

 中国ネット通販最大手、アリババグループ傘下のネット通販サイト「天猫(Tモール)」は5月から、出店するレディースブランドや生地サプライヤーと共同で、各ブランドの製品に使われる生地のプロモーションに乗り出した。三菱ケミカルのシルクに似た高級素材「トリアセテート」を使った機能性Tシャツを各出店ブランドが打ち出して“黒科技面料(ハイテク生地)”などと訴求。消費者に付加価値の高い生地への認知度を高め、アパレル消費のアップグレードを促す狙いだ。

 Tモールでは現在、「太平鳥(ピースバード)」「郎姿」「リリー」など、30を超える地場の大手レディースブランドの店舗で、万姿科技や山東如意、北江紡織といった生地サプライヤー11社の生地を使った製品をアピールしている。対象アイテムは2020年春夏シーズンのTシャツで、絹のような光沢が特徴のトリアセテートを採用した生地のものが多い。ピースバードは「洗濯機で丸洗いできるハイテク生地を使った“シルク”Tシ…

残り906文字(全文1325文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事