週刊エコノミスト Online闘論席

古賀茂明の闘論席

撮影 武市公孝
撮影 武市公孝

 菅義偉新内閣の支持率は7割前後と上々の滑り出しとなった。

「改革」「縦割り打破」の旗印と看板大臣である河野太郎行政改革担当相の速攻「行革目安箱」なども相まって新内閣への期待は高まり、マスコミもこれを手放しで礼賛しているかのようだ。

 しかし、何か引っかかる。2001年に「e−Japan戦略」で、「5年以内に世界最先端のIT国家となる」と宣言してから19年になるが、我が国のデジタル化の遅れは深刻だ。平井卓也デジタル改革担当相はこれをあざ笑うように「デジタル敗戦」と述べた。

 それは全く正しいのだが、やはり、ここでも何かおかしい。この違和感の理由は、その「敗戦」の最大の責任者は自民党政権だという事実にある。その張本人の一人が、うれしそうに、ハンコをなくすとかデジタル庁を今から作ると自慢げに言うのを聞いて白けてしまうのは当然だろう。

残り450文字(全文816文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事