経済・企業バフェットvs商社

神様が認めた日本企業 利益を伸ばす貪欲さ学ぶ=木下聡

2011年11月に来日し、新工場の視察に訪れたバフェット氏(手前中央)(タンガロイ提供)
2011年11月に来日し、新工場の視察に訪れたバフェット氏(手前中央)(タンガロイ提供)

 2011年11月21日。バフェット氏は、福島県いわき市に新設した当社工場を視察するため、ヘリコプターで午前11時に到着した。竣工(しゅんこう)式後は工場内を見学し、私たちの説明に熱心に耳を傾けた。

食事はハンバーガーだけ

 午後8時に帰るまで、従業員と食事会を通して交流した。和食も用意したが手を付けず、食べたのは肉をパンで挟んだ「プレーンハンバーガー」と「チェリーコーク」だけ。当初、11年の新工場竣工に合わせて3月に来日する予定だった。ただ、東日本大震災が発生し、予定を8カ月延期して実現した。日本の復興の早さにバフェット氏が「よくここまで回復できたな」と、感心していたのが印象に残っている。

 当社が、米バークシャー・ハサウェイが100%出資するイスラエル系工具メ-カーIMCに買収されたのは、リーマン・ショック直後。アジア地域でM&A(企業の合併・買収)を検討していたIMCと持続的成長策を探していた当社との利害が一致した。バフェット氏がIMC株式の8割を取得したのは、当社を買収する2年前の06年。社員を家族のように大切にして、技術力を日々磨き、当時、世界に通用する高いブランド力を持つI…

残り1117文字(全文1614文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事