日米実質金利の低下が示唆するもの=愛宕伸康
有料記事
国際金融論に「実質金利均等化」という法則がある。
価格が完全に伸縮的な国際経済において経済が均衡している場合、「購買力平価」と「金利平価」が成立していると考えられる。購買力平価は、同じ財はどの国で買っても同じ価格になるという「一物一価の法則」が成立しているときの均衡価格のこと。金利平価は、お金をどの国で運用しても同じ収益率が得られるという均衡が成立しているときの金利のことだ。
こうした均衡が成立しているとき、2国間の実質金利は均等化するという古典的な法則が、実質金利均等化である。
残り815文字(全文1058文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める