経済・企業図解で見る電子デバイスの今

スマホの進化で飛躍するイメージセンサー=津村明宏/48 

金年のスマホはカメラ機能の高度化がトレンドに(写真はiPhone12Pro) (Bloomberg)
金年のスマホはカメラ機能の高度化がトレンドに(写真はiPhone12Pro) (Bloomberg)

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が、半導体業界にとっては図らずも追い風となり、旺盛な需要が継続している。巣ごもり消費によってテレビやゲーム機の需要が伸び、おうち時間やリモートワーク、遠隔教育の増加でパソコンやタブレットの購入も増えた。これらによって、通信インフラを支える機器やデータセンターへの投資も増加していることに加え、新常態が求める「非接触」の実現には半導体をコアとするIT技術が欠かせないためだ。こうした半導体のなかで、「電子の目」と呼ばれるCMOSイメージセンサーは事業環境が目まぐるしく変わったデバイスの一つかもしれない。

 イメージセンサーは光を電気信号に変換する半導体(撮像素子)であり、電子の目という別名のとおり、主に写真や動画の撮影に使われる。なかでも、最も大きな用途はスマートフォン(スマホ)だ。近年は、スマホメーカー各社がカメラ性能を競うかたちで新製品を相次いで投入するケースが増え、イメージセンサーにはさらなる画質の向上に向けて高画素化や素子の大判化が求められてきた。

残り3065文字(全文3514文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事