経済・企業AI図解 日本の未来

第11回 ゲノム医療普及で、タカラバイオに特需=ゼノデータ・ラボ

詳しくはこちら

 患者一人ひとりの遺伝子情報を解析し、最も効果的かつ効率的な診断や治療を行う「個別化医療」が世界的に推進されている。難病治療などを対象に実用化が進められており、がんを治療する「ゲノム医療」もその一つだ。ゲノム医療で使用される「がん遺伝子パネル検査」の一部は、2019年6月から保険適用が開始された。また、遺伝子の解析時間やコストも徐々に改善されてきており、より多くの人の手に届きやすくなっている。

 ゲノム医療の普及は、日本企業にどのような影響を及ぼすのか。AI(人工知能)を使った経済予測システム「ゼノブレイン」を使い、国内上場企業の中からプラスの影響が特に大きい企業をランキング形式で分析した(表)。

残り782文字(全文1090文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事