教養・歴史書評

法秩序重視の民族が好戦国家になる経緯分析=本村凌二

 20世紀初頭、世界のユダヤ人口はおよそ1100万人だったが、その半数がロシア帝国内に住んでいたという。その前世紀末からユダヤ人はアメリカやパレスチナに移住し始めており、ホロコーストによる破壊やソ連崩壊の混乱を経て、現在のユダヤ人口は少なくとも1500万人に達する。イスラエルに650万人、アメリカに600万人弱が暮らしており、1桁減って、仏、加、英、アルゼンチン、露とつづく。

 さかのぼれば、ローマ帝国に屈服して以来、ディアスポラ(離散)のユダヤ人は、迫害されても武力に訴えて反抗することなど、ほとんどなかった。ところが、耐え忍んでいたユダヤ人の間で、19世紀末ごろから、ユダヤ人国家をつくろうという運動(シオニズム)が目立つようになった。それはなぜだろうか。

残り568文字(全文899文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事