教養・歴史書評

差別の実際解き明かす 詳細データと精緻な分析=荻上チキ

×月×日

 優れた本を立て続けに読めた。一冊は『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション』(デラルド・ウィン・スー著、明石書店、3500円)。最近、さまざまな差別について議論する際、取り上げられることが増えた概念である「マイクロアグレッション」について整理された本だ。

 本書は「マイクロアグレッション」について、「ある人が集団に属していることを理由として、日常的な何気ないやりとりの一瞬の中で受ける中傷的メッセージ」と定義する。女性に対してだけ「ちゃん」付けで話す。タクシーが黒人の客をスルーする。女性の店長に対して「上の人を出して」と要求する。見た目が日本人ぽくないという理由で「日本語が上手ですね」と決めてかかった話しかけをされるといった具合に。しかしこうした言葉は、暗に相手を歓迎せず、格下のように位置付け、侮蔑的な評価を伝えるものだ。こうした言葉をぶつけられる側にとっては、紛れもなく差別体験だと言えるだろう。

 大袈裟(おおげさ)だと思うだろうか。例えば街を歩いて、誰かと肩がぶつかったとしよう。その一度切りの体験を「暴力だ」とは言い難いかもしれない。しかしそれが、「一日に数回は、誰かにぶつかられる」という経験をしたらどうだろう。しかも、同じような話が、その人と似た属性の人に偏って生じていたとしたら。外を歩くのが嫌になったとしてもおかしくない。そして、例えば女性であるというだけで、街で意図的に誰かにぶつか…

残り803文字(全文1413文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事