経済・企業注目の特集

AIRDO・ソラシドエア経営統合へ ANA拡大戦略裏目に=戸崎肇

AIRDOと経営統合する見通しのソラシドエア
AIRDOと経営統合する見通しのソラシドエア

エア・ドゥとソラシド統合 拠点遠く重複路線なし ANA拡大路線が裏目=戸崎肇

 ANAホールディングス(HD)系の地方航空会社、北海道のAIRDO(エア・ドゥ)(札幌市)と九州のソラシドエア(宮崎市)は経営統合し、2022年にも共同持ち株会社を設立する見通しであることが5月13日に報じられた。両社の統合は、コロナ禍をきっかけにした初の国内航空会社の再編であり、必然的なものだ。

 両社は1990年代のバブル崩壊後、長期不況から脱却するために進められていた規制緩和政策の流れの中で誕生した。

残り797文字(全文1040文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事