国際・政治ワールドウオッチ

思わぬ高額費用がインド州の予算を食い潰す…、ワクチン供給価格の怪=榎田真奈

東部ビハール州はワクチン接種費用の負担が最も大きい NNA撮影
東部ビハール州はワクチン接種費用の負担が最も大きい NNA撮影

インド ワクチン接種が貧困州で負担に=榎田真奈

 インドの経済発展が進んでいない州にとって、新型コロナウイルスワクチン接種の費用負担は重い。西部ムンバイの公益財団である支出・政策研究財団の調査部門インディアスペンドによると、東部ビハール州ではワクチン調達にかかる費用が今年度(2021年4月〜22年3月)の医療予算の3割に達する可能性がある。報告書で専門家は「必然的にワクチンの不平等な分配をもたらす」と指摘する。

 インドでは5月1日から接種対象者が18歳以上に広がった。合わせて州政府と民間病院によるワクチン調達が許可され、18〜44歳の接種費用は州政府と民間病院で打つ個々の世帯が担う構図となった。州政府へのワクチンの供給価格は中央政府に比べて2倍以上高い。さらに民間病院への価格は州政府に比べ2〜3倍高額だ。財政状況の苦しい州政府は、結核などの医療予算を振り替えて費用を捻出するしかない。一方で中央政府の今年…

残り137文字(全文543文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事