教養・歴史著者に聞く

地方自治研究者がごみ収集の現場に「体当たり」して見えたもの=藤井誠一郎さんインタビュー

『ごみ収集とまちづくり 清掃の現場から考える地方自治』

 ◆著者 藤井誠一郎さん(大東文化大学准教授)

「体当たり」の研究で見えた行政サービスの理想と現実

 新型コロナウイルスの感染拡大で注目された「エッセンシャルワーカー」(社会生活を維持するうえで不可欠な仕事に従事する人)。本書がテーマとする清掃従事者もその一員だ。

 著者は45歳で大学職員から地方自治研究者に転身。住民サービスの根幹を成す清掃事業に着目し、実際にごみ収集の現場作業を体験するほどの熱の入れようだ。そうした背景から、本書を記した経緯を述べる。

残り1070文字(全文1323文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事