週刊エコノミスト Online闘論席

コロナ禍で露呈した「和の精神」の暗黒面=小林よしのり

撮影 上入来尚
撮影 上入来尚

小林よしのりの闘論席

 日本の全体主義は、同調圧力の協力を得て盤石となる。それがコロナ禍、ワクチン禍で露呈した「和の精神」の暗黒面である。

「自由意思」のはずのワクチン接種とて、職場や世間の同調圧力に負けて打たざるを得ない人も多い。日本では諸外国のようにマスク義務化やワクチンパスポートを導入せずとも、集団主義が義務同様にしてしまう。

 日本社会は経済発展に伴って地域共同体を崩壊させ、日本型経営の放棄で会社共同体も崩壊した。しかし西洋流の個人を基本にした「社会」は成立せず、「集団主義」や「世間」が生き残っている。

残り527文字(全文782文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事