経済・企業ゼロコストでPR SNS活用術

PRにSNSを活用する前に=笹木郁乃/3 

 SNS(交流サイト)の拡散性に着目したPRが自社や自社商品・サービスのブランド力アップに欠かせなくなっている。そこで、まずSNSをPRに活用する目的や狙い、そもそも何を目指すかを確認しておこう。

「フォロワーが○○万人」や「△△万回の再生回数」といった話題を耳にすることも多いが、実はここではそういった数字は重要ではない。実際、あるタレントのツイッターには数万人のフォロワーがいたが、開催したイベントに3人しか集まらなかった、という事例もある。

 そのため数字の獲得ではなく「好意的な反応」を作り上げることを、ビジネスPRにおけるSNS活用の目指すべきゴールとしたい。それは、すなわち自社や自社商品・サービスに関する情報を目にしたユーザーが「いいね!」や「シェア」をしたくなることである。これは同時に口コミを投稿したり、ウェブサイトのリンクをクリックしたり、その先には商品を購入したくなる、ということにもつながる。

リスト顧客を

 なぜなら、短期的なキャンペーンや1回の「バズ(ウェブ上で話題を集めること)」は認知の質が低く、購買につながりにくい傾向にある。それに対して、「いいね!」や口コミが増えるということは、認知の質が上がり購買につながりやすいからだ。

 さて、SNSをビジネスにつなげる有力な方法としては、「リストを増やす」ことがある。ここでいうリストとは、“リスト顧客”のことを指す。すなわち、商品…

残り724文字(全文1324文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事