週刊エコノミスト Online闘論席

英語は出来ずとも単純労働が得意 冗談でなくなった「出稼ぎ立国」日本=古賀茂明

Bloomberg
Bloomberg

古賀茂明の闘論席

 2021年末の『日本経済新聞』の1面トップに「大卒外国人の採用 『高い日本語力』要求が壁 米欧は専門性重視」という見出しが躍った。日本の企業が専門性のある外国人材に最高水準の日本語力を求めるため、有能な留学生などを採用できないというのだ。

 その背景として、誰でも思いつくのが日本の英語力の低さだ。自分たちの英語力が低いので外国人材採用の際に最高の日本語力を求める。その結果、優秀な外国人を採用できない。

 イー・エフ・エデュケーション・ファースト社の英語能力指数ランキング(21年版)では、日本の英語力は、英語を母国語としない世界112カ国中78位。アジア・中東でも、香港、韓国、中国、ベトナムなどより下の15位。しかも、前年55位から大幅ダウンと絶望的。人口減少下でIT人材などが大幅に不足する日本にとって致命的な話だ。

残り473文字(全文842文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事