教養・歴史書評

キリスト教の「正統と異端」の秘密を解き明かす古代文書群を読む=本村凌二

異端の人々の思想を明かす「ナグ・ハマディ文書抄」

 日本のキリスト教徒は人口の1%にも満たない。西洋世界のキリスト教には「正統」と「異端」の対立が錯綜(さくそう)しており、この問題の理解と受容が日本人には困難だったのだろう。

 1945年、ナイル川中流域のナグ・ハマディ村近郊の墓場でコプト語のパピルス写本が発見された。合計13冊の古代キリスト教文書群であり、「グノーシス」と呼ばれた異端派の人々の人間観、宇宙観、宗教思想を伝えてくれる。死海文書と並び20世紀最大の発見とされている。

 ある意味で「新約聖書外典」であり、それらを精選した『新約聖書外典 ナグ・ハマディ文書抄』(荒井献ほか3人編訳、岩波文庫、1518円)が刊行された。もともとは発見地から遠くない修道院の蔵書であったらしく、そこでは「禁欲主義」の倫理が特徴的であるという。

残り543文字(全文909文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事