新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 チャイナウオッチ 中国視窓

高齢者人口が2億人を突破した中国 政府が示した社会保障整備の中身とは=真家陽一

高齢化率が急速に高まっている Bloomberg
高齢化率が急速に高まっている Bloomberg

高齢者人口が2億人を突破 社会保障整備が喫緊の課題=真家陽一

 中国で少子高齢化が加速している。国家統計局によれば、2021年の出生数は前年比138万人減の1062万人と、17年以降5年連続で減少。人口1000人当たりの出生数を示す出生率は7・52となり、統計で確認できる中で過去最低となった。

 少子化の主因は1979年から導入された、いわゆる「一人っ子政策」にある。同政策により人口増加は抑制されたものの、少子高齢化の弊害も顕在化してきたことから、中国は16年1月より2人目の出産を認める「二人っ子政策」を施行。21年7月には「三人っ子政策」を実施する方針を打ち出した。しかし、政策転換にもかかわらず、出生人口の減少に歯止めがかからない状況が続いている。

 その背景について、国家衛生健康委員会人口家庭局の楊金瑞副局長は「出産適齢期の女性の人口減少、若者の結婚・出産観念の変化、出産・育児・教育コストの上昇に加えて、新型コロナの感染拡大も一定の影響を与えている」と指摘。その上で、楊副局長は「三人っ子政策も短期間で顕著な効果を上げることは難しい」との見解を示した(『新華社』22年1月21日)。

 他方、平均寿命が15年の76・3歳から20年には77・9歳に延びたこともあり、21年の65歳以上の高齢者の人口は992万人増の2億56万人と初めて2億人を突破。高齢化率は14・2%と20年の13・5%から0・7ポイント上昇し、中国は「高齢化社会」から「高齢社会」に突入した(世界保健機関〈WHO〉によれば、高齢化率が7%超で高齢化社会、14%超で高齢社会、21%超で超高齢社会と定義される)。中国政府は第14次5カ年計画期(21~25年)の5年間で平均寿命をさらに1歳引き上げる目標を打ち出しており、高齢化…

残り639文字(全文1389文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事