教養・歴史書評

通読できる哲学史が、待望の声に応えてついに復刊=本村凌二

通読できる哲学史決定版が待望の復刊

 哲学とは「要するに、最大限の努力で最小限の成果を上げようと研究する学問だろう」とからかわれたりもする。そんな笑い話のネタにもなりそうな哲学だが、実際、理屈っぽく面倒くさそうである。だから、「通読できる哲学史の決定版」という謳(うた)い文句の淡野安太郎(だんのやすたろう)『哲学思想史 問題の展開を中心として』(角川ソフィア文庫、1056円)は復刊が熱望されてきたという。

 英語のtheory(理論)の語源となるのは、ギリシャ語のテオーリア(theoria)であり、その意味は観想である。ギリシャ人はまれなほどに「よく眺めた民族」であったという。ギリシャの学問は眺めることによって生まれた学問であり、さらにギリシャ文化そのものが彫刻に典型的なように対象を見つめることによって生まれているのだ。それとともに、平穏な時代の古代の哲学は真なる「心の自由」を求めていくのだが、内心…

残り518文字(全文921文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月16日・23日合併号

今こそ知りたい! 世界経済入門第1部 マクロ、国際政治編14 長短金利逆転でも景気堅調 「ジンクス」破る米国経済■桐山友一17 米大統領選 「二つの米国」の分断深く バイデン、トランプ氏拮抗■前嶋和弘18 貿易・投資 世界の分断とブロック化で「スローバリゼーション」進行■伊藤博敏20 金融政策 物価 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事