国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

中医薬市場拡大へ政策支援 コロナ対策でも積極活用=酒井昭治

街中で見られる中医薬に特化した薬局の店舗(上海市) 筆者撮影
街中で見られる中医薬に特化した薬局の店舗(上海市) 筆者撮影

チャイナウオッチ 中医薬市場拡大へ政策支援 コロナ対策でも積極活用=酒井昭治

 発祥は紀元前2000年までさかのぼるとされる長い歴史を持つ中医薬だが、中国政府による政策の後押しにより、新たな成長の段階へ突入すると期待されている。進展が確実視される高齢化社会の到来を前に、健康寿命の長期化や、ライフスタイルの変化を受けた生活習慣病患者の増加への対応、また、独自技術の強化による市場規模の拡大などが、後押しの背景にあるとみられる。

 中国では西洋医学と並列する形で中医学が位置づけられ、医師免許の取得過程や受診可能な場所が分かれている。一般的に、西洋医学では患部への直接的な治療に重点が置かれるが、中医学では体質改善を促して症状を和らげる手法が中心だ。中医学の専門医には、総合病院の中医科や、中医専門クリニックなどで受診でき、各個人に合わせた薬が処方される。街中でも中医薬に特化した薬局も見られるなど、広く普及している。

 中国に住む人に中医薬に対するイメージを尋ねると、「40代以降や高齢者が飲むもの」や「時間や生活に余裕がある人が飲むもの」などの声が聞かれる。健康への意識の高さと関係があると推察される。若年層は日ごろは体調を強く意識せず、風邪や腹痛など症状が出たときには即効性のある西洋薬を主に服用しているようだ。

西洋医学との融合強化も

 また、中医薬の特徴として効果の実感までに数週間〜1カ月程度を要することや、薬を飲む前に煮出しなどの準備で手間がかかることなどがデメリットとして挙げられる。一方、自然由来のため副作用が比較的少ないとされており、病気の種類や症状に合わせた薬の選定が正しい利用法といえる。

 中国国務院は今年3月、「第14次5カ年中医薬発展計画」と題した中期計画を発表。2021〜25年の5…

残り610文字(全文1360文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事