国際・政治ワールドウオッチ

海沿いや山沿いをひたすら歩く「トレイル観光」がブーム=趙章恩

韓国・済洲島は歩く観光地として人気(城山日出峰) Bloomberg
韓国・済洲島は歩く観光地として人気(城山日出峰) Bloomberg

韓国 「歩く観光」がブームに=趙章恩

 新型コロナウイルス禍でも旅行意欲が旺盛な韓国では、高級ホテルに滞在し、人と接触せずゆっくり過ごす「ホカンス」(ホテルとバカンスを掛け合わせた造語)が人気を呼んだ。1泊80万ウォン(約8万3000円)以上の高級ホテルは大繁盛で、2021年に過去最高の営業利益を更新したホテルも多い。

 室内にこもっていた反動からか、今度はひたすら歩く旅行がはやっている。最も人気の歩く観光地は済州(チェジュ)島で、島を歩く26のトレイルコース(総距離425キロ)の完歩者は19年が1624人だったのに対し、21年は2倍以上の4014人に増加、22年はさらに増える見込みだという。

残り267文字(全文565文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事