経済・企業独眼経眼

機械受注は「過去最高」でも鈍化懸念=藤代宏一

 日本株を予想するうえで筆者が重視しているのは、工作機械受注統計(日本工作機械工業会)である。

 工作機械業界は、決して大きくはない業界規模でありながら、その受注サイクルが世界経済の包括的指標である経済協力開発機構(OECD)の景気先行指数と連動するほか、アナリストの業績予想であるTOPIX予想EPS(1株当たり利益)とも一定の連動性を有する。

 さて、工作機械の5月の受注額(原数値)は1533億円と高水準を維持した。筆者作成の季節調整値は前月比プラス1・7%、1702億円と今回のサイクルのピークを更新し、過去最高を記録した。これだけみると好調そのものだ。一方、前年比伸び率に目を向けると5月はプラス23・7%で増勢が鈍化している。グラフの印象が「水準」と「伸び率」とで大きく異なることに留意したい(図1)。

 世界経済の方向感は、日本が改善傾向を維持する半面、アジアは5月末までの中国のロックダウンの影響によって下押しされ、米国と欧州も下を向いている。中国のロックダウンは5月末をもって解除されたものの、正常化には相応の時間を要すだろう。

予想EPSにも頭打ち感

 また、欧州はエネルギー需給が逼迫(ひっぱく)する冬場に向けて下振れリスクが大きい。米国は消費者マインドが極端な悪化を示すなどインフレのマイナス影響が深刻である。工作機械受注はこうした風向きの悪さと一致しているように見え、TOPIXの予想EPSも前年比伸び率でみると頭打ち感を強めている。

 工作機械受注のサイクルを確認するため、縦軸に工作機械受注の水準(36カ月平均からの乖離(かいり))、横軸に方向感(6カ月前比)をとった循環図を確認する。直近値が位置する右上領域は水準も伸び率も高い「好況」を示す。通常は反時計回りに四つの局面を進む。

残り283文字(全文1033文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事