国際・政治深層真相

30の決済業者が撤退 マイナポイントに暗雲

 6月30日から始まったマイナポイント事業の第2弾だが、前回からの熱はすでに冷めてしまっているかもしれない。

 第2弾は、マイナンバーカード取得で得られる既存のものに加え、新たに健康保険証とのひも付けと公金受取口座登録を行うことで、新規取得者であれば最大2万ポイント(2万円相当)を指定の決済サービスに付与できる。マイナンバーカード普及施策として1・8兆円の予算をつぎ込む。

 総務省が公開している資料によれば、現在ポイント受取先に選択可能な決済サービスは97。だが前回は対応したものの、第2弾参加を表明していないサービスは30もある。各社が競って新規利用者獲得を目指した前回に比べ、その差は大きい。今回参加しなかったある決済事業者は、「開発リソースにも限りがあり、第2弾への対応は優先順位が低く、今のタイミングでは見送った」と内部事情を吐露する。

残り135文字(全文507文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事