国際・政治ワールドウオッチ

台湾で国際同性婚を認める判決が相次ぐ 岡村崇

祝福される有吉英三郎さん(中央)と盧盈任さん(右) 筆者撮影
祝福される有吉英三郎さん(中央)と盧盈任さん(右) 筆者撮影

 日本と台湾の同性カップルが9月16日、台湾の役所に婚姻届を提出し、受理された。台湾では2019年にアジアで初めて同性婚が法制化されたが、同性婚を承認する国の出身者同士に限って婚姻が認められる。今回は日本で同性婚が認められておらず、2人は当局を相手取った訴訟で勝訴し、この日を迎えた。

 正式に婚姻を認められたのは、南部・屏東県在住の有吉英三郎さん(43)と盧盈任さん(34)。2人は昨年5月、役所に婚姻届を提出したが受…

残り315文字(全文524文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事